LABELレーベル事業

CATEGORY

ARCHIVES

2024

07.17

選曲・監修=橋本徹 (SUBURBIA)×アートワーク=藤田二郎 (FJD)×マスタリング=Calmによる、海辺でチルアウトしながら心地よい風を感じるようなとっておきの快適音楽をセレクトしたクール&メロウなコンピレイション『Seaside Chillout Breeze』がLPで2024年9月11日(水)リリース!

「Free Soul」「Cafe Apres-midi」「Mellow Beats」「Good Mellows」「Jazz Supreme」「音楽のある風景」「Incense Music」 シリーズなど、これまでに350枚以上のコンピ監修を手掛け、90年代から選曲家として音楽リスナーに道標を与え続ける橋本徹 (SUBURBIA)。渋谷「カフェ・アプレミディ」を拠点に、今なお日常を彩る様々な音楽提案で絶大な支持を得ている、コンパイラー・ライフ30周年を迎えた氏の、新しいコンピ・シリーズ「Chillout Breeze」が2024年7月にスタート。
そのパートナーは数々の音楽作品のアートワークを手掛けるグラフィック・デザイナーFJDこと藤田二郎。Nujabesに代表されるジャジー&メロウ・ビーツ作品をはじめ、Calm、藤原さくら、桑田佳祐といったアーティストの作品、建築からホテル・ロビーの アート、ショップ・ロゴまで、そのデザイン・ワークスは東京中で目にすることができる。

そんな選曲・監修=橋本徹×アートワーク=藤田二郎、そして海外でも評価の高いジャズ~チルアウト~バレアリックの日本のトップ・アーティストCalmがマスタリングを手掛ける新コンピ・シリーズ「Chillout Breeze」の第1弾『Seaside Chillout Breeze』 のCDが2024年7月31日にリリースされ、CD(16曲収録)から橋本徹が厳選した9曲を収めた、アートワークも魅力のヴァイナル LPが9月11日リリース!

海辺でチルアウトしながら心地よい風を感じるようなとっておきの快適音楽を、クール&メロウ・グルーヴ~チルアウト・バレアリカ~サーフ×ボッサ×フォーキー~ラヴァーズ・ロック&ダブ~ジャジー&メロウ・ビーツの珠玉の名作を中心にセレクトした、素敵なライフスタイル・コンピレイション!
TAMTAMの新録によるMad Professorのメロウ・ダブ名作「Sweet Cherry」の素晴らしいカヴァーと、cubismo graficoの新録に よるTICAの武田カオリをフィーチャーしたAntenaのクール・ボッサ名作「Seaside Weekend」の素晴らしいカヴァーも収録!

HMV予約サイト
当社ECサイト

<収録曲>
SIDE-A
01. DJ Pippi & Kenneth Bager / Never Stop Dreaming
02. cubismo grafico feat. 武田カオリ / Seaside Weekend ※新録音
03. L.U.C.A. / Blue Marine
04. Seahawks / No More Raindrops (Steel Pan Dub)
05. TAMTAM / Sweet Cherry ※新録音

SIDE-B
01. Kenneth Bager feat. Jean Luc Ponty & N. Grandjean / Fragment Four “Love Won’t Leave Me Alone”
02. Irondale & BrandonLee Cierley feat. Jonny Tobin / High Five
03. HiM / Of The Periphery
04. Earl Brooks / La Vie En Rose

・タイトル:Seaside Chillout Breeze
・アーティスト:V.A. (選曲・監修:橋本徹 / アートワーク:藤田二郎)
・商品形態:30cmアナログ盤LP (1枚組) / 33RPM
・発売日:2024年9月11日 (水)
・税込価格:¥4,000 (税抜¥3,636)
・品番: IMWVR-1043


★ 16曲収録のCD『Seaside Chillout Breeze』は7月31日(水)発売!

■ 詳細はこちら


★ アルバムからの先行配信シングルと、7インチ・ヴァイナル2タイトルも発売!

TAMTAM / Sweet Cherry
■ 詳細はこちら

cubismo grafico feat. 武田カオリ / Seaside Weekend
■ 詳細はこちら


橋本徹 (SUBURBIA)
編集者/選曲家/DJ/プロデューサー。サバービア・ファクトリー主宰。渋谷の「カフェ・アプレミディ」「アプレミディ・セレソン」店主。『Free Soul』『Mellow Beats』『Cafe Apres-midi』『Jazz Supreme』『音楽のある風景』シリーズなど、選曲を手掛けたコンピCDは350枚を越え世界一。USENでは音楽放送チャンネル「usen for Cafe Apres-midi」「usen for Free Soul」を監修・制作、1990年代から日本の都市型音楽シーンに多大なる影響力を持つ。最近はメロウ・チルアウトをテーマにした『Good Mellows』シリーズや、香りと音楽のマリアージュをテーマにした『Incense Music』シリーズが国内・海外で大好評を博している。

藤田二郎 (FJD)
アート・ディレクター / グラフィック・デザイナー
Calm、Nujabes、Uyama Hiroto、藤原さくら、桑田佳祐、橋本徹 (SUBURBIA) 監修の「Good Mellows」シリーズなど、メジャー / インディーズ問わず数多くのCDジャケット・デザインを手掛ける。
また、書籍のアート・ディレクションや日本科学未来館プラネタリウム・コンテンツ「MEGASTAR-Ⅱcosmos」公式パンフレットのアート・ディレクション等、その仕事は多岐にわたる。
近年は渋谷ストリームエクセルホテル東急のアート・ディレクションとアートワーク、伊勢丹新宿店のディスプレイ、国内最大級のヴィラ「Wellis Villa Awaji」のアートワークなど、空間に携わる仕事も数多く手掛けている。